日本自然保護協会(NACS-J)が提供する、暮らしをワンランクアップさせる生物多様性の世界

しぜんもん 自然が子供の成長を支援する。ママのための環境教育Webマガジン

  • FaceBook
  • Twitter
  • RSS

カテゴリーMENU

  • NEWS
  • 連載
  • イベント
  • コラム
  • アイテム
  • 絵本

連載

イベント

子どもOKなイベント

  • 連載のカテゴリ一覧

UPDATE 2015/12/01

連載

子育てと自然

第4回 社会を生き抜く力を育む子どもの自然体験

「子どもたちの自然体験の機会が減っている」というのはよく聞く話。 都市化が進み遊べる自然が身近になくなった、今の親世代が自然体験が少なくて子どもに自然の中で遊ばせる機会をつくりづらい、学校から帰ってきた後に塾、スポーツのクラブ、習い事などに...

UPDATE 2014/12/17

連載

子育てと自然

第3回 Q. 自然体験が子どもにいいとわかっていても、自分自身が自然の...

大人の自然離れが子どもの感覚を失わせる 某有名私立大学の教員から聞いた話です。机に座って大学の授業を聞くのに耐えられない学生のために、気分転換のために校内で木の幹に触れたり、自然発見という動きを伴った活動をさせたところ、木の幹に目をつぶって...

UPDATE 2014/08/20

連載

子育てと自然

第2回 Q.子どもの運動能力を高めるためにはスポーツクラブに入れたほう...

Q. 小学生の子どもがいます。周りのお子さんがスポーツクラブや塾などで毎日忙しくしている様子をみると、遊ばせてばかりいては運動や勉強に遅れをとってしまうのではないか心配です。

UPDATE 2014/07/23

連載

子育てと自然

第2回 Q.子どもの運動能力を高めるためにはスポーツクラブに入れたほう...

Q. 小学生の子どもがいます。周りのお子さんがスポーツクラブや塾などで毎日忙しくしている様子をみると、遊ばせてばかりいては運動や勉強に遅れをとってしまうのではないか心配です。 遊びは脳や身体の発達の土台づくりの基本   ご近所に少...

UPDATE 2014/04/09

連載

子育てと自然

第1回 Q 子どもに自然とふれあわせるのはなぜ良いのでしょうか?

「自然は人間の苗床」といわれているように、幼児の時から自然とのふれあいの機会を多くもたせることによって、子どものみずみずしい感受性や五官を刺激することが不可欠です。レイチェル・カーソン…


TOP