日本自然保護協会(NACS-J)が提供する、暮らしをワンランクアップさせる生物多様性の世界

しぜんもん

  • FaceBook
  • Twitter
  • RSS

イベントカレンダー
2017年03月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

UPDATE 2025/02/17

観察会

自然観察大学ミニ観察会「春本番、野原や林の花や鳥」

開催日時 2025年3月30日(日)10:00~13:00
開催場所 桜草公園・秋ヶ瀬公園周辺(埼玉県さいたま市)

主催:NPO法人自然観察大学 問い合わせ:090-5758-9059(大野) jimu@sizenkansatu.jp ※スパムメール対策のため@を全角文字にしています。半角文字に修正して送信してください。 参加費:1000円 定員:先着2...

UPDATE 2025/02/17

観察会

奥羽自然観察会「春を見つけよう」

開催日時 2025年3月16日(日)9:00~12:00
開催場所 ツキザワの家周辺(岩手県西和賀町)

主催:カタクリの会 問い合わせ:0197-82-3601(瀬川) tsuyosi.segawa1954@gmail.com ※スパムメール対策のため@を全角文字にしています。半角文字に修正して送信してください。 参加費:500円 申し込み方...

UPDATE 2025/02/17

観察会

冬の円山公園観察会~春を待つ植物

開催日時 2025年3月16日(日)10:00~12:00
開催場所 円山公園(北海道札幌市)

主催:北海道自然観察協議会 問い合わせ:011-551-5481(山形) 参加費:200円 備考:地下鉄東西線円山公園駅1階バス待合所集合 NACS-J自然観察指導員がご案内します。 ※イベントが中止または延期される場合があります。イベント...

UPDATE 2025/02/17

観察会

早川ジオプラン 大地の境目をめぐる!

開催日時 2025年3月15日(土)、3月22日(土)
開催場所 南アルプス生態邑(山梨県早川町)

フォッサマグナの西端(東日本と西日本の境界)をたどりながら、南アルプスの成り立ちを解き明かす観察会 主催:南アルプス生態邑 問い合わせ:0556-48-2621 参加費:大人4500円、小学生3000円 対象:小学生以上 定員:先着8名 備...

UPDATE 2025/02/17

観察会

春の自然観察会と自然の恵みを味ワオ!

開催日時 2025年3月15日(土)9:30~14:00
開催場所 しいのもり保全緑地(千葉県袖ケ浦市)

森で春の自然観察会と千葉県産の野菜を使ったランチ会 主催:一般財団法人サニクリーンアカデミー 問い合わせ:サニエルおやこネイチャーツアー係(磯村) 03-3276-7329 emi_isomura@sanileen.co.jp ※スパムメー...

UPDATE 2025/02/17

その他

2025年度ニッセイ財団 環境問題研究助成 募集

開催日時 【募集期間】2025年1月14日〜3月25日(締切)

主催:公益財団法人日本生命財団 問い合わせ:ニッセイ財団 環境問題研究助成 事務局 TEL 06-6204-4012 募集課題: 人間活動と環境保全との調和に関する研究 〜持続型社会の構築に向けた地域循環共生圏の形成、自然再生による持続性あ...

UPDATE 2025/02/17

企画展

企画展「雑草とよばないで」

開催日時 2025年3月18日(火)~6月15日(日)
開催場所 岐阜県博物館 企画展示室(岐阜県関市)

雑草とよばれる植物を通して、植物の生き方や、生きもの同士のつながり、人間生活との関わりを紹介する企画展。 主催:岐阜県博物館 問い合わせ:0575-28-3111 入館料:一般340円、大学生110円、高校生以下無料

UPDATE 2025/02/17

セミナー

山の自然学講座2025(室内講座はオンライン有り)

開催日時 2025年3月1日(開講)~6月15日 全10回(室内講座5回+現地講座5回:各回参加も可能)
開催場所 新宿NPO協働推進センター(など都内会場)、室戸世界ジオパークセンター(第4回講座)ほか

主催:NPO法人山の自然学クラブ 問い合わせ:03-3341-3953(中村) shizengaku@shizen.or.jp ※スパムメール対策のため@を大文字にしています。小文字に修正して送信してください。 参加費:各講座3500円 ※...