日本自然保護協会(NACS-J)が提供する、暮らしをワンランクアップさせる生物多様性の世界

しぜんもん

  • FaceBook
  • Twitter
  • RSS

イベントカレンダー
2023年04月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

UPDATE 2025/04/23

観察会

「野幌森林公園(大沢口)」観察会

開催日時 2025年6月15日(日)10:00~12:30
開催場所 野幌森林公園(北海道江別市)

  主催:北海道自然観察協議会 問い合わせ:011 372 0745(三澤) 参加費:200円 備考:野幌森林公園大沢口駐車場集合 NACS-J自然観察指導員がご案内します。 ※イベントが中止または延期される場合があります。イベントが開催さ...

UPDATE 2025/04/23

観察会

「街中の自然」観察会

開催日時 2025年6月8日(日)10:00~12:00
開催場所 中島公園~創成川緑地(北海道札幌市)

  主催:北海道自然観察協議会 問い合わせ:090 6267 4961(山形) 参加費:200円 定員:先着10名 申し込み方法:電話で申し込む 備考(持ち物など):中島公園内「豊平館」前10時集合 NACS-J自然観察指導員がご案内します...

UPDATE 2025/04/23

観察会

「余市川」観察会

開催日時 2025年6月8日(日)8:40~
開催場所 余市川周辺(北海道余市町)

余市川沿いを歩き、よいち水産博物館で余市の歴史と自然を学ぶ   主催:北海道自然観察協議会 問い合わせ:090 9518 4883(日下部) 参加費:200円(別途入館料) 備考:JR余市駅前8時40分集合、雨天時問い合わせ ※イベントが中...

UPDATE 2025/04/23

観察会

五色台自然楽校「五色台の森に生えている植物を使って、苔玉をつくろう」

開催日時 2025年6月1日(日)9:30~15:00
開催場所 休暇村讃岐五色台(香川県坂出市)

  自然観察、竹の除伐、苔玉作り 主催:かがわ自然観察会、香川県 問い合わせ:0877-47-0231(休暇村讃岐五色台) 参加費:無料 対象・定員:先着40名 申し込み方法:5/11(日)15時以降に電話で申し込む 備考(持ち物など):軍...

UPDATE 2025/04/23

観察会

自然まるごと観察会

開催日時 2025年6月1日(日)9:30~12:30
開催場所 我孫子市谷津ミュージアム(千葉県我孫子市)

  主催:NPO法人自然観察大学 問い合わせ:090-5758-9059(大野) jimu@sizenkansatu.jp ※スパムメール対策のため@を大文字にしています。小文字に修正して送信してください。 参加費:1500円 定員:先着3...

UPDATE 2025/04/23

  • 日本自然保護協会主催

観察会

安曇野オオルリシジミ観察会

開催日時 2025年5月17日(土)10:30~12:00
開催場所 国営アルプスあずみの公園 堀金・穂高地区(長野県安曇野市)

2022年春に長野県安曇野市の天然記念物となった絶滅危惧種のオオルリシジミ。安曇野では5月上旬から6月上旬にかけて飛翔する美しい姿を観察できます。日本自然保護協会では、国営アルプスあづみの公園はじめ、地域の皆様と連携してオオルリシジミの保全...

UPDATE 2025/04/23

観察会

野川わくわく観察会「初夏の野川で花の観察、虫探し!」

開催日時 2025年6月8日(日)9:30~12:30
開催場所 都立野川公園(東京都調布市)

  主催:野川わくわく観察会(NACOT) 問い合わせ:090 3240 7248(野本・留守電) mizuironokaze@jcom.home.ne.jp ※スパムメール対策のため@を全角文字にしています。半角文字に修正して送信してくだ...

UPDATE 2025/04/23

観察会

和白干潟のクリーン作戦と自然観察

開催日時 2025年6月28日(土)15:00~17:00
開催場所 和白干潟(福岡県福岡市)

   主催:和白干潟を守る会 問い合わせ:090-1346-0460(田辺) 参加費:無料 申し込み方法:事前申し込み不要 備考(持ち物など):長靴 和白干潟・海の広場集合。NACS-J自然観察指導員がご案内します。 ※イベントが中止または...