日本自然保護協会(NACS-J)が提供する、暮らしをワンランクアップさせる生物多様性の世界

しぜんもん

しぜんもんは新サイト公開(今秋公開予定)と同時に閉鎖します。


イベントカレンダー
2026年03月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

UPDATE 2025/08/04

企画展

パネル展よみがえれ長良川2025

開催日時 2025年8月8日(金)~10日(日)
開催場所 ぎふメディアコスモス・ギャラリー(岐阜市司町)

特別展「長良川とその支流の魚たち」 解説 8月8日(金)13時~ 向井貴彦氏(岐阜大学教授)   パネルと解説 8月8日(金) 14時~ 美濃市横越「遊水地」問題 野津牧氏 15時~ 徳山ダム導水路問題 武藤仁氏   8...

UPDATE 2025/07/04

企画展

2025年『だいちのめ』企画展「SKETCH!~見る 知る 気づく 考...

開催日時 2025年7月23日(水)~8月18日(月)9:00~17:00
開催場所 四国西予ジオミュージアム(愛媛県西予市)

四国西予ジオパークのフリーマガジン『だいちのめ』第8号で紹介された「ネイチャージャーナリング」と「天然素材を使った絵の具づくり」を楽しむ企画展。ネイチャージャーナルの実物やレプリカの展示ほか、関連イベントを予定。 主催:だいちのめ編集部((...

UPDATE 2025/07/07

  • 日本自然保護協会後援

シンポジウム

第77回全国植樹祭関連事業「こどもの森づくりフォーラムin奈良」

開催日時 2025年11月16日(日)13:00~17:00
開催場所 「奈良市ならまちセンター」市民ホール(奈良県奈良市)

こどもたちの「生きる力」を育む、園庭や地域の森林等の整備・緑化推進フォーラム。本フォーラムほか、2日間に渡ってサイドイベントを開催予定。 主催:こどもの森づくりフォーラム 実行委員会 問い合わせ:こどもの森づくりフォーラム実行委員会事務局 ...

UPDATE 2025/06/20

観察会

自然教室「いなべ公園の自然観察」

開催日時 2025年9月20日(土)10:00~15:00
開催場所 いなべ公園(三重県いなべ市)

いなべ公園を散策して、野鳥や昆虫、植物などを観察する。 主催:いなべ市教育委員会・藤原岳自然科学館 問い合わせ:0594-46-8488(藤原岳自然科学館) 参加費:小学生以上100円 対象:小学生以下は保護者同伴 定員:先着40名 申し込...

UPDATE 2025/06/20

セミナー

休日農業講座「田んぼのイロハ」2025稲刈り編

開催日時 2025年9月20日(土)~21日(日)
開催場所 樺野沢集落(新潟県南魚沼市)

無農薬田んぼで、手刈りによる稲刈りとハザ掛け、自然観察や地元の農家との対話、食や歴史に関する講和などを実施 主催:エコプラス 問い合わせ:tappo@ecoplus.jp ※スパムメール対策のため@を全角文字にしています。半角文字に修正して...

UPDATE 2025/06/20

セミナー

いつでも、どこでも、身近な自然の案内人講座

開催日時 2025年11月1日(土)〜2日(日)9:30~16:00(2日間コース)
開催場所 横浜自然観察の森(神奈川県横浜市)

横浜自然観察の森で、環境保全を意識した定例ガイドウォークを運営している経験を通して、身近な自然や生きものが発しているメッセージに気づき、それを他の人たちに伝える体験を、皆様と共有したいと思います。本格的に自然案内を目指す方にも、ご自身の勉強...

UPDATE 2025/06/20

観察会

野川わくわく観察会「花と実と虫の音で感じる野川の秋」

開催日時 2025年9月15日(月祝)9:30~12:30
開催場所 都立野川公園(東京都調布市)

  主催:野川わくわく観察会(NACOT) 問い合わせ:090 3240 7248(野本・留守電) mizuironokaze@jcom.home.ne.jp ※スパムメール対策のため@を全角文字にしています。半角文字に修正して送信してくだ...

UPDATE 2025/06/20

観察会

大庭観察会

開催日時 9月14日(日)10:00~13:00
開催場所 湘南大庭市民センター(神奈川県藤沢市)

   主催:大庭自然探偵団 問い合わせ:kazunaritt@hotmail.com(高橋) ※スパムメール対策のため@を全角文字にしています。半角文字に修正して送信してください。 参加費:無料 申し込み方法:事前申し込み不要 備考(持ち物...


TOP