日本自然保護協会(NACS-J)が提供する、暮らしをワンランクアップさせる生物多様性の世界

しぜんもん

  • FaceBook
  • Twitter
  • RSS

キッズ向け記事

特集

NEWS

おすすめイベント

UPDATE 2015/01/14

NEWS

動物や環境のスペシャリストを育てている専門学校の教務職員を募集

自然の素晴らしさを学生たちに伝え、夢を持つ学生のお手伝いをする仕事です 法人名:学校法人神戸学園 学校名:神戸動植物環境専門学校 URL:http://www.kap.ac.jp/index.html 学校法人神戸学園動植物環境専門学校(k...

UPDATE 2015/01/13

コラム

お雑煮の多様性と生物多様性

こんなにいろいろ日本のお雑煮!   お正月に日本各地で食べられているお雑煮は、実はとても多種多様です。 もともとお雑煮は、年越しの夜「年神様」に供えた餅と地場の産物を、年明けにひとつの鍋で煮て食べたもの。家々に一年の実りと幸せをも...

UPDATE 2014/12/17

特集

特集

雪と氷の性質を知る

  2種類ある「雪」と「氷」 『広辞苑』(第4版)をひもとくと、「雪」は「水蒸気が空中で昇華し結晶となって降る白いもの」と書かれています。しかし、地上に落ちて積もった雪(=積雪)もまた通常は雪と呼ばれますから、雪には 「降雪」と「...

UPDATE 2014/12/24

NEWS

子ども向け「環境教育プログラム」が無料で利用可能に!

MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社が、CSR活動の一環として、12月から子ども向けの動画教材「環境教育プログラム」の無料配信を開始しました。 このプログラムは、子どもたちに水辺の自然といきものの豊かさを学んでもら...

UPDATE 2014/11/18

おすすめ書籍

ぼくは高尾山の森林保護員

宮入芳雄 こぶし書房 2014年2月28日刊 1800円+税 高尾山は年間260万人が登る世界一の山であり、2007年に『ミシュランガイド』で三ツ星を獲得してから、著者が「狂想曲」というほどのブームとなった山である。その高尾山を書いた本は数...

UPDATE 2014/11/14

連載

No Nature No Future

小笠原沖の宝石サンゴの盗掘問題について

中国漁船による小笠原沖の宝石サンゴの盗掘が問題になっています。 日本は、世界的な宝石サンゴの主要生息地のひとつですが、深海に生息する生物であるため、宝石サンゴについては非常に限られたことしかわかっていません。 サンゴと呼ばれる生物には、大き...

UPDATE 2014/09/18

観察

今日からはじめる自然観察

鳴く虫の聞き分けは意識のチューニング

草むらから虫たちの声が聞こえます。 オスがメスに愛の歌を歌っているのです。 鳴くのは、たいていオスだけ。 メスを呼んでいる声と、メスが近くに来たときの声とがまったく変わる虫もいます。 虫たちの声に耳をすましてみましょう。 知っている声をひと...

UPDATE 2014/09/02

連載

No Nature No Future

被災地の中高生と理想の海辺を提案する。

東日本大震災の被災地では、防潮堤の建設が進んでいます。本当に地元の住民が必要としているか議論されぬまま建設が進められているケースが少なくありません。 そんな中、宮城県の中高生が、震災と向き合い、自分たちの暮らし町の将来像を考え、県や市に提案...


TOP