UPDATE 2019/09/04
シンポジウム
シンポジウム「サメの世界を知るー絶滅のおそれのあるサメ」
開催日時 | 9/13(金)13:00~17:15 |
---|
開催場所 | 帝京科学大学 千住キャンパス3号館(東京都足立区) |
---|
主催:野生生物保全論研究会(JWCS)
問い合わせ:JWCSevent@gmail.com
※スパムメール対策のため@を大文字にしています。小文字に修正して送信してください。
参加費:無料
定員:200名
申し込み方法等詳細:下記リンク先参照ください。
https://www.jwcs.org/event/1104/
後援:日本自然保護協会(NACS-J)
プログラム:
12:30 開場
13:00 開会あいさつ シンポジウム趣旨説明 鈴木希理恵(JWCS)
13:10 「魚の物語;サメ、漁業、そして未来」 逐次通訳
リマ・ジャバド (エラズモ プロジェクト)
14:10 「香港でのフカヒレ取引と規制,フカヒレ識別による法執行」逐次通訳
スタン・シア ( ブルーム アソシエーション香港)
15:10 ワシントン条約締約国会議CoP18報告 動画上映
15:20 「CoP18でのサメ・エイ・海産種の議論」 真田康弘(早稲田大学客員准教授)
15:40 休憩 質問票回収
15:55 質疑応答/パネルディスカッション「サメの危機を自分のこととして考えるには」
17:05 閉会挨拶 並木美砂子(帝京科学大学教授)
17:15 閉会